精神疾患に悩んでいる患者に対し、健全な社会生活の支援をするのが精神科デイナイトケアで、集団生活のなかで人付き合いのノウハウを学んでいきます。精神疾患が原因で悩んでいる患者は、職場のストレスによって精神疾患を引き起こすケースもあれば、精神疾患が原因で心身のバランスを崩してしまうケースもあります。
精神科デイナイトケアでは看護師が活動プログラムに沿った支援を行い、病気の早期治療を目指していきます。プログラムには身体を動かす内容が多く、運動やスポーツ、遠足などがあります。
精神科デイナイトケアでは患者が集団でプログラムに挑戦することで、自然と協調性が身についていくといわれています。精神科デイナイトケア退所後に就業を目指している患者に対しては、就業支援を行うことがあります。患者の多くは軽度から中度の症状で、原則として通所によるケアになります。看護師は医師や作業療法士などと連携しながら業務にあたるので、チーム医療を形成する一因としての自覚が必要です。
精神科デイナイトケアではカウンセリングも行っており、主に看護師が対応しています。家族との関係がうまくいかない、働きたいけど人間関係の不安があるなど、さまざまな悩みを解消してあげるのも看護師の役目です。デイナイトケアのプログラムは、患者が自由に選択できるのが特徴ですが、なかには自分自身の適性を見つけられずに悩んでいる人もいます。こうした患者に対する適性診断やメンタルサポートなどを行うのも、看護師の大事な役割です。